忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローマ人の物語〈33〉迷走する帝国〈中〉 (新潮文庫 (し-12-83))皇帝謀殺が続く不安定なローマ帝国も面白い
 次から次へと皇帝が殺されていき、ローマ帝国が衰退の一途を辿っていく一歩手前の時代。

年表だけみるととてもじゃないけど覚え切れないほどに皇帝が入れ替わっていて読み物としてつまらなくなるんじゃないかと思っていたら、とんでもない間違いだった。

これまで読んできた中でローマの政体が頭に入ってるので、それぞれの皇帝がどこで生まれどのような生い立ちを経て皇帝になったかを読んでいるだけで面白い。

ローマ皇帝にアラブ人がなっていたことがあるというのは初耳だった。

黒人大統領の誕生に驚いている場合じゃないんですね・・・



 ローマ帝国の外敵が徐々に強大になっていく様子は読んでいても面白い。

ゲルマンの男達を「生活水準の向上を汗でなく血で勝ち取ろうとする生き方」と書き上げる著者の筆力にグイグイ引き込まれていく。




PR
対人恐怖―社会不安障害 (講談社健康ライブラリー)良かったです
良かったと思います。対人恐怖については色々と読んできましたが、この手の本は大体特定の治療法を宣伝する為に他の色々な治療法を批判したりするものもあったりしますが、この本はとても説得力があり私のように悩んでいる人にとっても前向きに考えられるようになる本だと思います。




ケータイビジネスを革新する技術BREW(ブリュー)―第三世代携帯電話の次を目指すクアルコムの戦略に迫るBREWを知らない人もBREWの現場で働く人も一読の価値あり
auに限らず最近携帯電話に関する情報をWEBで眺めていると頻繁に出てくるBREWと言う言葉。

JAVAとよく比較されるけどいったいBREWとはなんぞや?という私のような全くの素人でも理解できるよう文章もやさしい内容であり用語の索引も付属しているので前線で活躍されている方々でもBREWの手引書として活用できると言う意見も伺い素人にもBREWの現場で働く人にも必携の書と思えると思います。

一読すれば携帯電話業界の情報への理解の一助になること請け合いですよ。




インターネットヒストリー―オープンソース革命の起源現在から過去を振り返りたいなぁ
こういう本の編集として、大体が過去から掘り起こして現在に至るという流れをとるが(昔の歴史の授業を思い出すね、何回縄文時代をやったことか? 昭和までいきつかないんだよな)、現在→過去の流れの方がよくないか? と思ったりもする。つまりWWWから初めてパケット交換へという流れの方が、確実に興味をもてる。人に話すときを考えてみればいい。98%の人は「パケット」と聞いた瞬間にパンでも思い出すか、聞くのをやめる。でもWWWってくもの巣なんだよって話をきくとひきつけられるものである。

まあ、でもインタ-ネットヒストリーと大上段に構えてこの構成って気もするし、主要な項目が網羅されていて、開発者のインタビューありで、ネット関係者は必読の本だと思う。とくに興味深かった!のは、GopherとMailの話だろうか。




ダイエットおかず300―おなかいっぱい食べられる! (別冊すてきな奥さん)ダイエット中の献立の参考になります♪
ダイエットを始めてから食べるのも作るのも禁止していたメニュー、

唐揚げやカレー、スパゲティやチャーハンなどが安心して食べられるようになりました。

本書は、人気の高カロリーおかずを、

工夫を凝らしたレシピで上手にカロリーダウンさせています。



また、『チキントマト煮』や『野菜たっぷりチャプチェ』など、

ダイエット中でなくても作りたくなる、美味な低カロリー・オリジナル・レシピもいっぱい。



管理栄養士25人が考えたレシピ本というだけあって、

低カロリーなダイエットおかずでありながら、栄養価が充実しています。



カロリーダウンさせたカレーなどの人気おかず30種、

献立の中心となる肉・魚・野菜などの主菜100種、

リゾットやスパゲティなどのご飯・麺類50種、

栄養のバランスをとる副菜100種、

低カロリーなデザート20種という構成。

このカテゴリー分けも、献立を考えるとき便利ですヨ。



ダイエットの参考書の1冊に本書を加え、

現在、順調に減量を進めています。

食事内容を見直す健康的なダイエット(栄養価充分で低カロリーな食事をとる)が、

ダイエットの一番の近道かもしれません…。




Copyright © ベスト倶楽部 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]