[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ問題もあります。 環境の移行は色々ツールが付いているのでそれなりに簡単なのですが、各種の設定が結構面倒です。 特に親指シフトエミュレーターを使う際はコマゴマと設定しなければならず、なおかつその説明があまりよくされてません。メモを用意してTry&Errorになるでしょう。 そこさえ乗り越えれば魅惑の親指シフト環境が手に入ります。
希望としては、キーレイアウト変更機能をもうちょっと強化して欲しかった。(Esc、BS変更などはあるんですが…) Ctrl⇔CapsLock、カタカナひらがな、半角全角キーなどは標準で変更機能の中に含めて欲しいものです。 (ダイヤモンドカーソルも実装して欲しい) まあフリーソフトでどうにかなるんですが、リソース消費が多いJapanistですから、このぐらいは対応しても罰は当たらないと思います。
あ、あと、IMとしてはちょっと古くさい感が否めない。MSIME2002と比較すると色々不満がありますね。まあ補って余りあるものも多いですから、ここらへんは好みですが。
価格的にもこなれてますので、親指シフトが使える方は購入する価値はあります。 ちょっとぐらい苦労した方が愛着も沸くというものですよ。
あ、あと、IMとしてはちょっと古くさい感が否めない。 MSIME2002と比較すると色々不満がありますね。 まあ補って余りあるものも多いですから、ここらへんは好みですが。
日本語入力という作業に貢献してくれていることは評価したいです。
辞書も豊富ですし、入力予測が秀逸、予測認識や書き癖学習もあり、文章を綴るという作業の効率を 上げてくれる最高のソフトです。
ともかく『日本語の入力環境』としてとても強くお勧めします。もちろん、親指シフターならなおさらですよ(^_-)